
牛乳
枝豆ゆかりごはん
いわしの梅みそ焼き
切り干し大根の煮物
大根とわかめのみそ汁
雑節である「入梅」は、「節分」「土用」といったものと同じで、季節の移り変わりの目安とされる日です。昔は天気予報がなかったので農作物を育てていくうえで目安になる暦をとても大切にしました。
梅雨期に水揚げされるいわしを「入梅いわし」といいます。この時期のいわしは産卵前で、1年で最も脂がのっているからおいしいです。今日はいわしの梅みそ焼きを作りました!
いい焼色です!
身が崩れないように慎重に数えます!
今日のごはんは特別に入梅バージョン!
周りに枝豆を散らしました。
調理員さん、みんなの個性がよく出ています♡
バットの蓋を開けた生徒が「てるてるぼうずだー!!」「かわいいから崩したくない!」といってくれました。
給食黒板、実は毎日ちょっとずつ仲間が増えています☺️