現サイト[一中スケッチ]に戻る
一中スケッチ
〈 2022年3月以前 〉
2019/06/27
2年生の美術の作品
美術室の廊下の掲示板に、2年生の作品が展示されています。『見つけた!私たちの身の周りの美術』というテーマで、日用品、文具、標識(中にはマンホールの蓋)など様々な「物」を取り上げ、新聞形式の作品を仕上げ、授業で発表も行いました。どれもとても興味深い作品です。ぜひご来校の折りに、見ていただければと思います。6/27
2019/06/27
生徒朝礼開催
24日(月)生徒朝礼が行われました。生徒会本部や専門委員長から報告やお知らせが発表されました。6月10日〜15日までの6日間毎朝生徒会役員が昇降口前で募金活動を行いました。生徒、教職員、保護者から41,141円の募金が集まり、ユニセフ協会に送ることを報告しました。また夏に向けて生徒会が取り組んできた「ポロシャツの着用」について生徒朝礼で、本部役員が実際にポロシャツを身につけた姿で「着用のルール」について詳しく説明しました。早速翌日からポロシャツ姿で登校する生徒が見受けられます。6/27
2019/06/20
校内研修会開催
6月19日(水)放課後特別支援教育に関する校内研修会を開きました。学校生活での生徒の困りごとについての体験を通して、支援の必要な生徒への配慮や手立てに役立つ研修を行いました。6/20
2019/06/19
6月の避難訓練実施
18日(火)6校時、調理室から出火の火災を想定した訓練を行いました。校舎東側の避難経路を使っての訓練でした。6/19
2019/06/18
道徳授業地区公開講座終わる
6月15日(土)道徳授業地区公開講座を開催しました。5校時全クラスで道徳の授業を行い、その後保護者・地域の皆様、教員が参加して全体協議会を開きました。意見交換を行い、立川市立立川第一中学校の川崎達也先生に講評していただきました。雨の中、保護者・地域の皆様に午前中の学校公開も含めご来校いただきありがとうございました。6/18
2019/06/04
二小動物ふれあい教室で一中生ボランティア活動
昨日運動会の振替休日(6/3)に、二小1年生向けに行われた「二小動物ふれあい教室」(授業)に一中生9名がボランティアとして参加しました。ふれあい教室は東京都動物愛護相談センターの監修・支援の下、動物との安全な接し方や動物愛護の心を育成することを目的とします。動物教室に中学生が協力するのは東京都で小金井一中だけだそうです。(1年生3名、2年生2名、3年生4名)6/4
2019/06/01
運動会終わるA
おかげさまで天気にも恵まれ、一中二大行事の一つである運動会が無事終わりました。ご協力ありがとうございました。6/1
2019/06/01
運動会終わる
6月1日(土)、心配された暑さには程遠く時々日が射すさわやかな天候に恵まれ、無事運動会を挙行できました。この2週間生徒たちは連日練習を重ね、その成果を披露することができました。早朝よりご来賓、保護者、地域の皆様にご来校いただき、温かい声援、励ましを頂戴し感謝申し上げます。6/1
- Topics Board -