現サイト[一中スケッチ]に戻る
一中スケッチ
〈 2022年3月以前 〉
2019/09/25
3年家庭科でふれあい体験
本日2校時3年家庭科の「保育」の単元でふれあい体験を実施いたしました。近くのさくら保育園の園児10数名と付き添いの保育士4名が来校されました。本校の柔剣道場で8班に分かれて中学3年生が園児とのふれあい体験を行いました。最初は慣れないこともあり遠慮して動きがぎこちなかったですが、慣れてくると楽しそうに本を読んだり、トランプをしたり、ボール遊びや紙飛行機飛ばしに興じたりしていました。9/25
2019/09/09
3年生修学旅行無事帰る
9月4〜6日までの2泊3日で3年生が奈良・京都に修学旅行に行きました。天候にはあまり恵まれなかったそうですが、奈良・京都で、多くの国宝や世界遺産に触れたり、さまざまな体験をすることができました。
2019/08/27
2学期始業式
8月26日2学期の始業式が行われました。8月の最終週、だいぶ凌ぎやすくなりました。5か月のわたる84日間の2学期のスタートとなりました。校歌の合唱、学校長の講話そして夏休み中の部活の大会やコンクールの表彰と進みました。9月になると1週目に修学旅行、2週目に移動教室、3週目に1年校外学習が予定されています。8/27
2019/07/16
G組校外学習
7月12日(金)G組が校外学習に出かけました。全員が参加でき、深大寺周辺と調布飛行場で見聞を広めることができました。深大寺周辺を散策し、昼食におそばをいただき、午後は調布飛行場に行きました。7/16
2019/07/10
1年生調理実習
10日(水)4校時1年生の家庭科で調理実習を行いました。メニューは生姜焼き、もやしと絹さやのソテー。調理室の周辺は生姜焼きのおいしそうな匂いが漂っていました。男女の班で役割を分担して、材料を切ったり、焼いたり、皿を用意したり、洗い物をしたりしていました。7/10
2019/07/10
I組家庭科で作製中
I組2年生の家庭科で、ティッシュケースカバーを作製しています。細かく待ち針を打ち、アイロンやミシンを駆使して作業しています。素敵なティッシュケースカバーができ上がることでしょう。7/10
2019/07/05
G組、多摩特研球技大会に参加
6月28日(金)立川市泉体育館で多摩特研球技大会が開かれ、G組が参加しました。3チームと対戦し、惜しくも勝利をあげることはできませんでしたが、どのチームからも得点を獲得できました。合計で6ゴールを決めることができました。5人の生徒たちは勝利を目指し、練習を積んできましたが、それぞれ自分の役割を果たし、活躍する姿を見せてくれました。7/5
2019/07/02
社会を明るくする運動に参加
7月1日夕方武蔵小金井駅頭で「社会を明るくする運動」のボランティアとして、生徒会役員の2年女子と3年男子の2人がティッシュ配りに参加しました。4時半からのおよそ30分間、「社会を明るくする運動をやっています。」と声をかけながら行きかう人にティッシュを手渡しました。7/2
- Topics Board -