現サイト[一中スケッチ]に戻る
一中スケッチ
〈 2022年3月以前 〉
2019/10/21
後期生徒総会開催
10月21日(月)の生徒朝礼に中で後期生徒総会が開かれました。生徒会本部と専門委員長が後期の活動方針や内容を提案し、それぞれ承認されました。ステージには、本部と各委員会のスローガンが掲げられました。10/21
2019/10/17
キンモクセイの香り
今週に入り、キンモクセイの芳しい香りが校門付近にも漂う季節になりました。南校舎と校庭の間に10本ほど、また北側のフェンス沿いにキンモクセイが植えられています。橙色や白い花をつけ、香りで秋の深まりを感じることができます。10/17
2019/10/17
ふじがね集会開催
10月11日(金)の6校時体育館で、ふじがね祭実行委員会のリードで『ふじがね集会』が開かれました。28日のふじがね祭に向けて全校合唱や校歌の練習を行いました。次の週から割り当て練習が始まり、本格的な合唱練習モードに突入します。
2019/10/11
命の大切さを学ぶ教室
10月は小金井市の「命の月間」です。その一環として10月10日(木)午後本校体育館にて『命の大切さを学ぶ教室』を開催いたしました。小金井警察署のご紹介で、公益社団法人被害者支援都民センター自助グループの佐藤清志様を講師に招き、「交通事故被害者遺族が語る、命の大切さ」と題して講演していただきました。遺族の生の話を拝聴し、交通事故の悲惨さや残された遺族の思いを知り、命の尊さや大切さを深く心に留めることができました。10/11
2019/10/09
1年生の美術作品 そのA
美術室前の掲示板に1年生の美術の作品が展示されています。夏休みの宿題の『美術新聞』です。夏休み中に国内外の美術館や博物館を訪れ、特別展示や常設展示の内容や見学の感想を盛り込んだ新聞になっています。ご来校の折に、ご覧ください。10/9
2019/10/09
1年生の美術作品 その@
美術室前の掲示板に1年生の美術の作品が展示されています。『色面構成』という作品で果物などの輪切りを色彩で表現しています。きれいな彩色や興味深い作品ばかりです。ご来校の折に、ご覧ください。10/9
2019/10/03
G組で演劇のワークショップ開催
9月30日(月)午後本校G組で演劇のワークショップが行われました。俳優をしていらっしゃる神山さんを講師に招いて、G組が「劇と音楽の会」で上演する劇の台本に従って、演劇の指導をしていただきました。場面ごとに細かい立ち居振る舞いを子供たちに寄り添ってアドバイスいただき、今後の練習の大きな助けになると思います。10/3
2019/09/30
生徒会役員選挙終わる
9月27日(金)6校時生徒会役員選挙立会演説会が体育館で行われました。会長及び役員候補者と応援者がそれぞれ演説し、その後投票が実施されました。選挙で使用された投票箱は「本物の投票箱」を市の選挙管理委員会から借用し使わせていただきました。選挙結果は本日公表されました。1年間生徒会活動の旗振り役として、活躍を期待しています。9/30
- Topics Board -