一中スケッチ 〈 2022年3月以前 〉

2020/02/04
2年生職場体験終わる
 1/29(水)〜31(金)までの3日間、2年生は職場体験学習を行いました。小金井市内と近隣の事業所44か所にご協力いただきました。11月から「働く」ことの意味を考えたり、ハローワークの方からマナー講習などを受けたりして準備を進めて本番の体験を経験しました。生徒はそれぞれ有意義な3日間を送ったことと存じます。
また生徒を受け入れていただきました事業所の皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。
写真左:青木屋  中:井の頭自然文化園  右:オーケーストア 2/4
2020/01/10
音楽で和太鼓の授業
 3学期がスタートしました。音楽科では和楽器の授業が計画され、本校では「和太鼓」の体験演奏を行います。全学年2時間程度の予定で和太鼓の授業が行われます。生徒たちは太鼓の独特な拍子に乗って、力強く、w太鼓の演奏を楽しんでいました。1/10
2019/12/18
1年手話体験・視覚しょうがい者の講話の会
 12月17日(火)午後、総合的な学習の時間で特別支援学校交流会の事前学習を行いました。「手話体験」と「視覚しょうがい者の方のお話を聞く会」を2クラスずつに分かれてそれぞれ行いました。登録手話通訳者連絡会、視覚しょうがい者、小金井市ボランティアセンターの方に講師をお願いしました。(12/18)
2019/11/28
不審者対応の研修を実施
 昨日27日(水)職員研修で、不審者が校内に侵入したことを想定した訓練を行いました。小金井警察署の署員を講師にお招きし、さすまたの使い方や侵入者への初期対応の方法などを実践を交えて、ご講義いただきました。11/28
2019/11/08
修学旅行作品展
 3年生の三者面談に合わせて修学旅行での体験活動で作成した作品の展示を行っています。3年生の面談後、親子で作品を鑑賞している姿が見られます。11/8
2019/10/30
ふじがね祭終わるA
二大行事の一つ「ふじがね祭」が10月28日に立川のたましんRISURUホールで開催されました。午前中1、2年生の合唱、午後3年生の合唱、G組の器楽演奏、3年生の有志合唱、朗読部の発表、吹奏楽部の演奏など盛りだくさんで1日とても楽しい時間を過ごすことができました。多くの来賓、保護者、地域の皆様にご来場いただき感謝申し上げます。
2019/10/30
ふじがね祭終わる@
 二大行事の一つ「ふじがね祭」が10月28日に立川のたましんRISURUホールで開催されました。午前中1、2年生の合唱、午後3年生の合唱、G組の器楽演奏、3年生の有志合唱、朗読部の発表、吹奏楽部の演奏など盛りだくさんで1日とても楽しい時間を過ごすことができました。多くの来賓、保護者、地域の皆様にご来場いただき感謝申し上げます。
2019/10/21
第2回ふじがね集会開かれる
 ふじがね祭まであと1週間になりました。各クラスの練習も佳境に入ってきたところでしょうか?本日生徒総会に続いて第2回目のふじがね集会が開かれました。今回は全員合唱の'With You Smile'を3か所に分かれてパート練習し、最後に体育館で、全員集まって校歌とともに全員で歌いました。10/21

前ページ  次ページ

- Topics Board -