一中スケッチ 〈 2022年3月以前 〉

2020/11/18
期末考査終了
 月曜日から始まった2学期期末考査が本日終了しました。
高校入試に影響が大きい3年生は、1、2年生以上に真剣に、集中して取り組みました。
 さて、明日からは読書週間です。朝学活後の10分間、自分の選んだ本を静かに読んで過ごします。普段あまり本を読まない人も、これを機会に本に親しめるといいですね。
2020/10/30
防災訓練
 本日2、3年生、I組、G組を対象に防災訓練を行いました。小金井消防署の方々に来ていただき、体験を通して災害発生時の援助の大切さについて学習しました。@応急救護訓練A消化器・煙体験BD級ポンプ体験C救出体験D破壊体験E搬送体験の6つのパートに分かれ、体験しました。また、1年生は、防災に関する映像を見て命の大切さについて考えました。
2020/10/28
オンシジュウムを栽培中
 本校のI組1年生の教室の窓辺に、蘭の一種のオンシジュウムの鉢が並んでいます。技術科の栽培の授業で苗を植木鉢に植え替え、成長の様子を観察しています。来年の春にうまくいけば、花が見られる予定です。今黄色い花をつけているのは、先生の鉢です。
2020/10/07
3年生京都伝統工芸体験学習
 10月2日午後G組・I組を含めた3年生は、京都の伝統工芸、螺鈿の体験学習を行いました。京都から7名の講師の方に来ていただきました。小皿、鏡、小物入れ、ペン立てなど自分の選んだ物に、好みのデザインを選び、螺鈿を施していきました。楽しく作品作りに取り組んでいました。
2020/10/02
3年生クラス対抗学年レクリエーション大会
 本日午前中、3年生が通常級、G組、I組合同でクラス対抗学年レクリエーション大会を行いました。快晴の秋空の下、8種目にわたってクラス対抗で運動会さながらの行事を行いました。
2020/10/02
校庭にも秋の気配
 10月になり、校庭でも秋の気配が感じられるようになりました。一中の校庭には曼珠沙華(白色と赤色)が多くみられます。また数日前からキンモクセイの香りが漂うようになりました。
2020/09/18
生徒会役員選挙立会演説会・投票行われる
 本日6校時令和2年度生徒会役員選挙立会演説会が行われ、引き続き投票が実施されました。立会演説会はZOOM会議の形態で行われました。投票は昨年と同じように市の選挙管理委員会から本物の投票箱をお借りし、投票用紙を、本物の投票箱に投票しました。
2020/09/02
2学期以降の学校生活について
2学期以降の学校生活についてのプリントを本日配布しました。また、下の『NEWS新着情報』に掲載しました。ご確認ください。

前ページ  次ページ

- Topics Board -