牛乳

和風スープパスタ

ひじきとコーンのスープ

ツナポテトパイ

円周率を表すときに使われる数(近似値)が「3.14」であることから、3月14日を「円周率の日」としています。

日本では江戸初期、円周率は3.16や3.162が使われていましたが、本当の値は3.16より小さいことに気づく人たちが現れ始め、赤穂藩の村松茂清が3.1415926まで正確に求めたと言われています。

今日はパイを使った献立にしました!新メニューです!

切り込みを入れて、両端を交差させます。

そこにじゃがいもとツナとマヨネーズを混ぜたものを乗せます!

この段階ではパイ生地が膨らむかちょっと心配になりましたが、試作でもうまく行ったからきっと大丈夫!

そしてオーブンへ!!

パイ生地が膨らんで同じ高さになりました✨

生徒からも美味しい!と評判で「中身、さつまいももいいね🍠」と言ってくれたので、次はさつまいもパイにしようと思います。今から秋が楽しみです🍁