
牛乳
麦ごはん
ししゃもの磯辺揚げ
こんにゃくのきんぴら
わかめスープ
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よく噛んで食べると「栄養の吸収がよくなる」「味がよくわかる」「脳が活発になる」「虫歯予防になる」「食べすぎを防ぐ」など、いいことがたくさんあります。かみごたえのある食べ物を食べる、カルシウムの多い食品をしっかり食べるなど、一生使う歯を大切にしたいですね!
今日やっっっっっと運動会が終了しました。給食のときの表情と違う真剣な生徒たちを見て素敵だな〜!と感動しました!給食準備が少し遅れていたので、調理員さんと分担してワゴンを教室まで運んでいたら「ありがとうございます!」と真っ赤な顔で、何人もの生徒が大きな声で挨拶をしてくれました。ありがとうが言えるってすごい!っとまた感動しました😭
生徒達の成長を感じるたびに、「栄養士の仕事」について考えます。この成長のために必要な栄養のある給食を作るのは当たり前。だけど食の知識も身につけてほしい。食の楽しさも知ってほしい。コストのこと、調理作業工程のこと…クリアしなければならない条件はたくさんあるけれど、生徒の笑顔や成長に触れたとき、この仕事をしていてよかった、とてもやりがいがある仕事だと感じ、頑張ろう!と元気をもらっています。ありがとう☺️