牛乳

ひまわりパン

ポークシチュー

ハニーマスタードサラダ

 

日本だからこそ四季折々の花を楽しむことができます。また、その花に見立てた料理も楽しむことができます。今月の季節のお花献立は「ひまわり」です。夏の代表的なお花ですね!今日は手作りのひまわりパンにしました!

恒例の手捏ね。空調が入っていても暑い!

気温が高いのでよく膨らみます。

分割したら包丁で切り込みを入れて、花弁の形にします。

真ん中にココア生地のソフトクッキーを入れてオーブンで焼きます。

ひまわりパンの完成!

パンは少し小さめに見えますが、パンに甘みがあり、シチューもいつもより量が多いので意外とお腹にたまります。

このメニューをやりたい!と思ったとき、焼き時間の都合上、パンの大きさがあまり変えられないので組み合わせるメニューの工夫が必要でした。作業工程も多いし、3学年分530食作るのは間に合わないかも…と弱気になったのですが、チーフが「やります」と言ってくれたのでとても心強く、嬉しかったです。時間内に無事完成して、生徒も「かわいい」と喜んでくれたので思い切って挑戦してよかったなと思いました!

🌻さて今日は「ひまわりの日」です。1977年7月14日に、アメリカのケネディ宇宙センターから、日本の気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられました。「ひまわり」という名前は、植物のひまわりが太陽を追いかけるように、気象衛星が常に地球を見ていることから名付けられました。打ち上げられた日を記念して、7月14日が「ひまわりの日」と制定されました。気象衛星「ひまわり」現在も、気象衛星「ひまわり」は日本の天気予報や気象観測に欠かせない存在となっています。