
牛乳
秋の香りごはん
魚のホイル焼き
田舎汁
昨日は秋分の日でした。秋分の日は、昼と夜の長さがほぼ等しくなる 秋の節目の日です。古代中国の天文知識に基づく節気に由来しており、日本では、自然の営みや先祖への感謝を表す行事として明治以降、国民の祝日として制定されました。自然の恵みに感謝し、命あるものすべてを大切にする心を育む日としてされています。
今日の献立は秋の気配、季節の移ろいを感じながら食べて欲しい料理にしました。「季節の移ろいを感じる食事」は私が献立を考えるときにいつも考えていることです。ホイル焼きを開けると中から紅葉をかたどった人参が…見て、食べて秋を感じてもらえたら嬉しいです🍁