令和7年度
| 号 | 巻頭言タイトル |
|---|---|
| 第1号 | 私にできることは小さなこと。 でも感謝してできたらきっと大きなことだ。( 星野富弘) |
| 第2号 | 運気をあげるための4つのポイント(花巻東高校野球部監督) |
| 第3号 | すぐに実行することが大事(平櫛 田中) |
| 第4号 | 有形無形の人助け(松井秀喜) |
| 第5号 | 無理だと思わないことが一番(大谷翔平) |
| 第6号 | |
| 第7号 | |
| 第8号 | |
| 第9号 | |
| 第10号 | |
| 在校生号 |
令和6年度
| 号 | 巻頭言タイトル |
|---|---|
| 第1号 | 逆境の中でこそ成長する( エイブラハム・リンカーン) |
| 第2号 | 効果的な学習方法 |
| 第3号 | 歴史に学ぶ「渋沢栄一」日本経済の父 |
| 第4号 | 集中力を高めるには |
| 第5号 | 甲子園への遺言( 高畠 導宏) |
| 第6号 | 最高の自分になるために(ドロシー・ロー・ノルト) |
| 第7号 | エジソンに学ぶ成功の秘訣 |
| 第8号 | 風景開眼(東山魁夷) |
| 第9号 | 教えてもらったことは忘れる(すきやばし次郎主人:小野二郎) |
| 第10号 | 衆知を集める |
| 在校生号 | 練習は裏切らない |
令和5年度
| 号 | 巻頭言タイトル |
|---|---|
| 第1号 | 令和5年度スタート |
| 第2号 | VとW(山中伸弥) |
| 第3号 | 一冊の本、そして一本のペン、それで世界を変えられます(マララ・ユスフザイ) |
| 第4号 | 今を受け入れ、今を越える(土田和歌子) |
| 第5号 | 三年先の稽古(元横綱千代の富士) |
| 第6号 | 真のチームプレー(松尾雄治選手) |
| 第7号 | 利他の心(稲森和夫) |
| 第8号 | 失敗なしで、成功する人間なんていない(小菅正夫) |
| 第9号 | 目標をもつ |
| 第10号 | 青春の夢に忠実であれ(山崎直子) |
| 在校生号 | 進級おめでとう! |
※PDFファイルがご覧いただける環境が必要です。

(正門)

(校舎全景)

(校舎北側体育館入口門)
